092-922-2361
受付8:30~17:00 土・日・祝日休
〒818-0058 福岡県筑紫野市湯町3丁目2-5
MENU

お知らせ

令和4年度第1回労働教育講座・労働経営セミナーを開催します!
2022年11月29日

 福岡県では、主に勤労者の方を対象とした労働教育講座と、主に経営者や人事・労務担当者の方を対象とした労働経営セミナーを開催しています。参加費は無料、テーマに興味のある方ならどなたでも御参加いただけます。ぜひ御参加ください!主に勤労者の方やテーマに興味のある方を対象として、労働問題の基本的理解を深めるための、労働法の解説や労働問題の基礎知識を中心とした講座です。
 
福岡地域労働教育講座(講座No.1)【定員25名】
テーマ :「思考の癖を知りセルフケアに役立てよう」~働きながらできるメンタルヘルスについて~
日時 :令和4年12月2日 (金曜日) 19時00分から20時30分
会場 :福岡商工会議所 2階 研修室(福岡市博多区博多駅前2丁目9-28)
講師 :吉田 明文 氏(福岡産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員)
 
 
北九州地域労働教育講座(講座No.2)【定員25名】
テーマ :ハラスメントの現状と課題
日時 :令和4年12月19日(月曜日) 19時00分から20時30分
会場 :第一小倉商工会館 会議室A(北九州市小倉北区魚町2-6-1)
講師 :寺尾 功 氏(萬年総合法律事務所 弁護士)
 
 
筑後地域労働教育講座(講座No.3)【定員25名】
テーマ :安心して働くための労災保険

日時 :令和4年12月14日 (水曜日) 19時00分から20時30分
会場 :えーるピア久留米 301・302学習室(久留米市諏訪野町1830-6)
講師 :塙 愛恵 氏(ハナワ法律事務所 弁護士)
 

 

 
筑豊地域労働教育講座(講座No.4)【定員25名】
テーマ :働く上で知っておきたい労働法の基礎知識及びパワーハラスメントの防止について

日時 :令和4年12月7日(水曜日) 19時00分から20時30分
会場 :飯塚市役所 2階 多目的ホール (飯塚市新立岩5-5)
講師 :泊 祐樹 氏(とまり法律事務所 弁護士)
 

 
 

労働経営セミナー
 主に経営者の方や人事・労務担当者の方、テーマに興味のある方を対象として、中小企業を取り巻く経済・社会の動きに即応できるよう、その時々の社会・経済問題をテーマとした講座です。
 
福岡地域労働経営セミナー(講座No.5)【定員25名】
テーマ :ハラスメント事案における実務的対応~パワハラ事案を中心に~

日時 :令和4年12月2日(金曜日) 14時30分から16時30分
会場 :福岡商工会議所 2階 研修室(福岡市博多区博多駅前2丁目9-28)
講師 :甲斐  顕一 氏 (ふくおか法律事務所 弁護士)
 

 
 

北九州地域労働経営セミナー(講座No.6)【定員25名】
テーマ :事例で学ぶハラスメント~訴訟になるその前に、できることから始めよう~

日時 :令和4年12月19日(月曜日) 14時30分から16時30分
会場 :第一小倉商工会館 会議室A(北九州市小倉北区魚町2-6-1)
講師 :渡邉 牧史 氏(かなで法律事務所 弁護士)
 

 
 

筑後地域労働経営セミナー(講座No.7)【定員25名】
テーマ :ハラスメント総点検~最低限知っておきたい会社の義務~

日時 :令和4年12月14日(水曜日) 14時30分から16時30分
会場 :えーるピア久留米 301・302学習室(久留米市諏訪野町1830-6)
講師 :松崎 広太郎 氏(松崎法律事務所 弁護士)

 
 

筑豊地域労働経営セミナー(講座No.8)【定員25名】
テーマ :ハラスメントの現状と課題~事例で学ぶハラスメント~

日時 :令和4年12月7日(水曜日) 14時30分から16時30分
会場 :飯塚市役所 2階 多目的ホール (飯塚市新立岩5-5)
講師 :泊 祐樹 氏(とまり法律事務所 弁護士)
 

 

 

お申し込み方法
電子メールの場合
名前、連絡先、参加を希望する講座番号をご記入の上、労働政策課企画調整係のメールアドレスまでお送りください。
 
郵送・Faxの場合
必要事項を、以下のあて先までお送りください。
郵送 〒812-8577
   福岡市博多区東公園7番7号
   福岡県 福祉労働部 労働局 労働政策課 企画調整係
Fax  092-643-3588

 
このページに関するお問い合わせ先
労働局労働政策課
福岡県福祉労働部労働局 労働政策課 企画調整係
Tel:092-643-3585
Fax:092-643-3588
koyou-kikaku@pref.fukuoka.lg.jp

詳細はこちら→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/4roudoukouza.html